Interview

ヒデ歯科クリニック

選ばれし歯医者さん
ヒデ歯科クリニック
佐藤 秀雄院長
医院長のこだわり
かかりつけ歯科医機能強化型診療所(か強診)として認定を受ける当院は、医療連携、医療安全対策、重症化予防などにおいて、厚生労働省が定める条件をクリアした診療体制の歯医者さんです。厚生労働省は、従来の「削って詰める治療」優先型の歯科医療の在り方を改め、いわゆる「予防治療」と言われる、虫歯にさせない・歯を失わせないための継続的な検査やメインテナンスが組織的に行える歯科診療所を、このかかりつけ機能強化型歯科診療所(か強診)として認可しています。この「か強診」の認定を受けている歯科医院は、日本全国でわずか10%程度です。当院はその歯科医院の1つであり、乳幼児期から高齢期まで、熊谷市周辺の皆さまのライフステージに応じて、虫歯や歯周病、そして口腔機能低下の予防に取組んでいます。
クリニックデータ
スタッフ数:40名
診察ユニット/メーカー:ヨシダ
診療ユニット台数:18台
他設備機器名:X線撮影装置、マイクロスコープ等
歯科用コンピュータ支援システム:アポ管理(アポツール&ボックス)レセコン(オプティック)
診療内容: 一般歯科(虫歯治療)、小児歯科、口腔外科、予防歯科、歯周病、義歯(入れ歯)、ホワイトニング、インプラント治療、矯正治療、審美治療
集患について
スマホサイト:NG
ネット診療予約:有り
ネット広告:有り
集患割合:紹介30%、HP70%
年間広告宣伝費用:NG
建物の特徴(MEDICAL WORKSより)
クリニックの成長とは、単にユニット数が増えることではありません。ユニット数が6台から18台へと拡張を続ける中で、常に「設計」によって課題を解決してきました。
成功の鍵は、増え続ける患者さんとスタッフの「動線の分離」です。診療を止めないままの増床工事でも、動線を整理し続けることで、大規模院でありながら常にスムーズな診療体制を維持しています。
さらに、お子様連れが多いという特性から、大人が落ち着ける空間と、お子様が安心して過ごせるエリアを明確に「ゾーニング」。全ての患者が快適な環境を創出しました。未来の成長を見据えた設計こそ、選ばれ続ける医院の基盤となります。